不動産売却査定イエイの口コミ評判@良い点・悪い点を解説
2007年にサービスを開始して以来、累計300万人を超える利用者に「不動産の売却」という大決断の第一歩を踏み出すためのサポートを続けているのがイエイです。
イエイは業界最多を誇る1,000社を対象に、最短60秒で一括査定を行うシステムを備え、最大6社の査定額を比較できるサービスを提供しています。しかも、自分のマンションの査定額が表示されるまで、すべてが無料。
マンション売却の最初の難関である「誰に仲介を頼もうか」、「いくらぐらいて売れるのか」というハードルを、グッと低くしてくれるのが、このイエイというサービスの大きな特徴です。
それでは、その内容はどんなものなのかを追いながら、イエイのメリットとデメリットを本記事では解説します。
イエイの基本情報・概要
イエイは、不動産を手放す必要が生じた一般の人に対して、売却に関する仲介を行う業者の選定を手伝うオンライン上のサービスです。
売却不動産の査定から過程の相談まで、一切の別料金なく無料。そして、24時間年中無休。
なお、イエイのサイトで査定結果が出るまでの手順は以下のとおりです。
イエイで不動産査定シミュレーションの使い方
1.まず、イエイの公式サイトへアクセスします。
公式サイト内の入力フォームに「物件タイプは?」「都道府県は?」「市区町村は?」「エリアは?」の4つの項目が設けられています。順番にクリックすると、選択できる項目が表示されるので、選んでいきます。
4つの項目を選び終わったら、「次へ(60秒で完了)」のボタンをクリックします。
2.次の画面では、より詳細な売却予定物件の内容を記入します。購入時の契約書や資料をもとに入力していくといいでしょう。
もし、正確な数値がわからなくても、「だいたいでOKです。」という表示があるので、わかる範囲で入力して、「次へ」のボタンをクリックします。
3.アンケートのページでは、「物件の現状」「査定理由」「希望など」「傾向」「査定方法」などを選択肢から選んでいきます。
イエイを利用するうえでの不安や要望、わからないことなどがあったら、書き込むスペースも設けられています。
4.「お客様情報の入力」の画面では、査定を申し込む人の情報を入力します。
5.査定会社を選択します。これまで入力した条件などによって、表示される業者の数は変わります。イエイでは、そのなかから3~6社を選ぶことを推奨しています。
売却の仲介依頼については、ここで選択した業者に限定されることはありませんので、深刻に考えずにいくつかの業者を選びましょう。「次へ」のボタンをクリックすれば、査定依頼は終了です。
6.査定結果は、原則として入力したメール宛てに送られてきます。メール・アドレスを入力しなかった場合には、携帯電話のSMSメール宛てに送られることもあります。また、入力フォームの「要望・質問など」の欄に、郵送や直接電話で回答してほしい旨を記入しておけば、対応してもらえるとのことです。
イエイの良いところ
1.相談サービスの充実!査定だけでなくその後の相談も無料!
24時間対応のサポートデスクが用意されていて、専任スタッフに不明点や業者には聴けない疑問点などを相談できます。相談はもちろん無料で、対面かメールでの相談方法を選ぶことができます。
2.お断りを代行してくれるので余計な気を使わない
査定を依頼した先に対して、イエイが代わりに断ってくれるサービスが用意されています。熱心に営業をかけてくる会社は、頼もしくもある反面、うるさくも感じるものです。
売却に影響するのではという気遣いで断りづらいときなどに、代行して断ってもらえると気が楽です。
なお、お断り代行はイエイに査定を依頼する前に相談していた、イエイ登録業者以外に対しても、このサービスを使うことができます。
3.プレゼントあるのでお得
査定依頼のサービスを利用後に送られてくるアンケート・メールに答えると、採用者にはもれなく5,000円分の商品券プレゼントがあります。
査定後には直接イエイの専任スタッフから電話のフォローがあるので、とことん付き合ってもらってから感想を送りましょう。さらに、イエイ経由の業者での売却決定で、10万円の商品券プレゼントも用意されています※。
※ プレゼント特典は本記事執筆時点での情報です。予告無しに終了される可能性があるので、その点はご了承ください。
4.業界最多の1,000社以上が登録
不動産査定サービスの中では国内最大級のイエイは、その登録社数が1,000社を超えており、その中から厳選した6社までを選択して、査定を依頼することが可能です。
なお、登録している企業は三井のリハウス、住友不動産、三菱地所ハウスネットなど大手から、地元密着型の企業まで幅広いため、利用者の満足度はとても高いです。実際、利用者の97%が「査定額を比較して良かった」と回答しています。
イエイが1日の相談件数に上限があるのはイマイチ
イエイでは、サポートを充実させるために、1日のオンライン査定の受付上限を30人にしているんですね。サイトにアクセスすると、「本日は残り○人で締め切ります」と表示されます。
品質を保つために良心的な対応だという印象はありますが、「急いでお試しください」という表示が出ると、急かされている気になってしまいます。
それに、サービスを受けられる人数を限定してしまうと、「気軽に」というニュアンスが薄れてしまうような気がするので、人数限定というのは取っ払っていただきたいですね。
イエイの総評
売却予定物件の情報を用意しておけば、サイトにアクセスしてほぼ60秒という短時間の手間で、全国1,000社もの厳選された業者からの査定がメールなどで届くという、手軽なのに内容の濃い不動産無料査定サービスのトップ・ブランドです。
サポート体制を充実させているのは、利用者のニーズを反映しているだけでなく、業界への信頼感をアップさせる効果も担っているわけです。
こうしたところにも、イエイが業者主導ではなく利用者の立場を考えた査定サービスを推進していこうとする姿勢が出ていると感じることができます。無料でここまで充実したサービスを提供してくれる点を考慮すると、おすすめ度の高いサービスと言えます。
マンション・戸建て住宅などの不動産の売却を考えているのであれば、利用する価値は十分にあります。
イエイで不動産売却シミュレーションをするならコチラから
イエイのこ公式サイトからなら、あなたのマンションや戸建て住宅を今売却したら、最高いくらになるかをシミュレーションすることができます。シミュレーションは約60秒で完了しますので、手軽に売却価格を知りたい方は、チェックしてみてください。
査定からその後のサポートまで無料で対応をしてくれますし、お断り代行もやってくれるので、気軽に利用できるサービスです。