完成が1年以上先の千葉県内の高層マンションを購入しました
30歳の会社員(男性)です。私が購入したのは千葉県内の都心部のマンション。戸数は150戸程度、高さは15階建てです
ターミナル駅から徒歩10分圏内に立地しており、最近流行りの駅近の物件でした。スーパーやデパートも近く、目の前には公園も広がる好立地です。
1年くらい前からその駅から近い物件を探していた私は、その新築マンションのモデルルーム公開のチラシを見て興味を持ち、さっそく営業所に問い合わせたのです。
モデルルーム自体は非常に素晴らしく、立地や価格帯のバランスなども含めて条件も申し分ないため、ほぼ即決で購入を決意しました。
完成が1年以上先なのに頭金を請求される
しかし、そのまま説明を聞いていくうちに、マンションの完成が1年以上先ということが分かりました。完成前ということはさすがに知っていたのですが、1年以上先となると、他にも良い物件が出てくる可能性なども考えられ、正直迷いが生じました。
また、悩んでいた私に追い討ちをかけるように、「当マンションは非常に人気が高いため、現在でもお申し込み・お問い合わせを数多くいただいております。確実にご購入されたいのでしたら、明日までに頭金として1割を振り込んでいただけますようお願いします。」との話がありました。
さすがに、これには驚きました。1割といえども数百万円単位です。それを初回の説明のみで、明日までに振り込んで欲しいというのは想定外でした。
確かに条件が良い物件でしたので、人気が高いということは正しかったのでしょう。また、事業者からしてみれば、頭金が即決で払えるような資産力がある顧客であれば、ローン審査等も問題なく進められるため、顧客をふるいにかけられるという強気な考えもあったのだと思います。
私もマンション購入を検討していたので、払おうと思えばもちろん払えたのですが、モデルルームの内覧と説明を聞いただけで決めて良いものか、その場で判断できませんでした。
そこで私からは「良い物件であり、購入したい気持ちが9割くらいあります。ですが、この考えが、一時の気分の盛り上がりかもしれませんので一晩考えます。明日中に頭金を振り込まなかったら、購入を考え直したとご判断ください」と伝え、その場は一度帰宅しました。
一晩中悩んだ結果、購入を決意した
帰宅後は、様々なシミュレーションをしました。ローンなどの資金面だけでなく、他に良い物件が出たときに後悔しないかなどなど。結局、一晩考えましたが、現時点でのベストな物件であると判断し、頭金を振り込むことにしたのです。
振り込み手続きを終えて先方に電話をすると、「良いご判断をいただきありがとうございました」と言われました。数週間後、キャンセル分も含めて全て完売したことを事業者から聞きました。
その後、まだ半年しか経っていないため、実は私の購入したマンションはまだ完成しておりません。しかし、ようやく私が購入した10階部分を越える高さになり、玄関なども出来上がってきました。
1年もあると気持ちが萎えてしまうかと思いましたが、成長を見守るような楽しみを感じています。