マンション売却で現実化する三大不安とその対処法
所有するマンションを売却しようと決めたとき、夢と希望に胸を膨らませる状態になる人はあまりいないようです。
反対に、多くの人が、慣れない未知の取引に手を出すことで、さまざな不安にとりつかれてしまうようです。
もちろん、そのマンションが人も住めない廃墟のようなものであれば別ですが、常識的に考えれば「タダでも買い手がいない」ということはあり得ず、それなりの資金が期待できるはずです。
お金が入ってくるというのに不安のほうが大きいというのも変な話ですが、それほど不動産取引は不透明な部分が多く、「水もの」と呼べるような、どうなるかわからないもの。
ちょっとでもスムーズにいかなかったり、スムーズにいっても「もっと高く売却できたかもしれない…」と思ったり、不安がつきません。
そこで、マンション売却の3大不安と言われるケースを取り上げて、その実状と対処法について見てみましょう。
マンション売却で現実化する主な不安とは?
所有するマンションを売却するということは、原則として「マンションがお金に替わる」ことを意味しています。
ということは、そのやり方によっては得をしたと思ったり、損をしたと思ったりすることがあるわけです。
また、不動産取引には小売商品のような「定価」がないため、その取引価格は当事者の判断に委ねられます。
こうした業界特有の商習慣が残るだけでなく、移転登記などの法律的な処理も行わなければならないことから、取引には仲介業者などの専門的なサポートを必要とします。
価格や取引手順の不透明性は、マンションを売却する売主にとって大きなストレスになります。
具体的には、多くの売り主が、次の3つについての不安を抱いていると言われています。
1. この業者でいいのか?
住宅ローンなど金融機関との連携や移転登記など、マンション売却では専門的かつ法的な、ミスの許されない手続きを経なければ取引を完了させられないことが多くあります。
不動産取引に疎い売主であっても、自力のみで取引を完了させることは不可能ではありません。しかし、マンション売却という取引では買主という相手があり、時間がかかったり間違いを修正しながらでは、相手の迷惑になるだけでなく、信用もされなくなるでしょう。
買い手から信用されないと言うことは、売却しようとしているマンションに「買い手が付かない、すなわち売却を失敗する可能性が高くなることを意味しているのです。
このような事態を招かないために、一般には売却に関する手続きや手配を売り主に代わって行う仲介業者に、諸々を託すことになります。
しかし、マンションの売却自体に慣れていないのに、業者選びに慣れている売主がいるとは思えません。
たいていの売主は、2~3社に問い合わせをしてみて、対応が速かったり、担当者の印象がよいといった理由で、仲介のための媒介契約を結んでいるようです。
要するに、どうせわからないことだからと、業者に丸投げしてしまうことが多いのです。
このように、仲介業務を理解しないまま、それ以外の印象だけで業者を選ぶことが、後々の不安のタネになるわけです。
というのは、実際に売却活動が始まって、売主も素人ながらいろいろと見聞きするうちに、疑問がわいてきたり、進捗状況が気になります。
それに対して的確な答えが返ってこないと、気に入っていたはずの仲介担当者の笑顔が、急に頼りなく感じられるようになってしまうのです。
2. この売出価格でよかったのか?
業者を気分で決めたような売主なら、売出価格などの販売戦略も、希望的観測を込めて気分で決めているはずです。
もちろん、良心的で優秀な業者に巡りあっている可能性がないとは言えませんが、スキルを見極めるより営業トークで決めているケースでは、それも望めないのが現実。
調子のいい担当者が売主の機嫌をとるように高値で売り出し、後は「反応がイマイチなので」と、値下げを申し出てくるのも時間の問題。
その時に、「あの売出価格でよかったのか?」と思っても、後の祭りというわけです。
3. 売れなかったらどうする?
内覧の申し込みはおろか、問い合わせも途切れてくると、「売れない?」という不安が抑えきれなくなってくるでしょう。
値下げしてもタイミングが悪ければ反応が好転する期待は薄く、ますます焦りは募るばかりでしょう。
マンション売却で不安を現実化させないための対処法
前述の主な不安に共通するのは、なんと言っても「準備不足」でしょう。
特に、販売戦略の立て方や、リスク回避などに関するスキルの有無を確かめずに仲介業者を決めてしまうのは、無謀以外のなにものでもありません。
どんな売出価格がその時のマーケットで買い手の関心を得られるのか。反応によって時限的な戦略変更が可能なのか、などなど。
こうした売却活動の期間を見通した戦略を立てることができ、それをキチンと売主に説明できる仲介業者を選べなかったことが、すべての敗因だと言っても過言ではないでしょう。
まとめ
ほとんどの人にとってマンション売却は慣れない取引であり、煩雑で専門的な手続きが必要になるので、始める前の不安は「よくわからないこと」になるでしょう。
「よくわからないこと」なので、取引の成否を左右する大切な仲介業者選びも勘だよりにしてしまいがち。
実はこのことが、最初の不安ではなく、後で実状が見えてくるころに切実となる不安の大きなタネになるのです。
こうした事態を招かないためには、まずは業者選びを慎重に行うこと。
【参考】イエウールの口コミ@良い点・悪い点や使い勝手を検証
売却活動の見通しや時限的な戦略変更も視野に入れた説明ができる担当者を探すことが、その後の展開を天と地ほど変えてしまう可能性があることを理解してから、売却に臨んでください。