戸建て住宅を希望価格に近い値段で売却に成功しました
実家を売却しました。築22年戸建です。場所は、岡山県の南部(一応、市です。村・町ではありません)、注文住宅として建てていて、価格は上物が3000万くらいです。土地は代々譲り受けた土地なので、お金はかかりません。築22年ですが、屋根や外壁を含めて一度も修繕などはしていませんでした。
売却理由としては、子供が大きくなり家を出たことが理由です。夫婦だけで暮らすには家の中も庭も広すぎると感じました。
売却する際、どの業者に仲介してもらうかはとても悩んだところです。近所に個人の不動産屋さんはあったのですが、いろいろと評判が悪く、そちにらには頼むつもりはありませんでした。
やはり個人の不動産屋さんよりも、全国展開している不動産屋さんの方が、社員の方もしっかりしておられるし、安心して任せられると思いました。
私はたまたま知り合いに不動産を売却した人が何人かいたので、良い業者はないかいろいろ聞いてみました。田舎なのであまり選べるほど業者の数はなく、大きな会社で比較的評判がよかったミサワホームに決めることに。
私が一般媒介契約を選ばなかった理由
ミサワホームとは専任媒介契約を結びました。一般媒介契約と迷いましたが、やはり優先的に宣伝して売却を進めてくれるためです。それに田舎のせいもあって、他にはあまり良い評判の不動産屋がなかったことも大きな理由です。
売却する際に不安だったことは、家の前の道がとても細く乗用車がギリギリ一台通れるかどうかという道だったので、買い手から敬遠されて売れにくいかもしれないということでした。
ただ、その心配はそれほど影響しなかったようで、道幅が原因で売れないということはありませんでした。
売却する際に困ったことは、隣家が親戚の家だったので特に塀を設けていなかったこです。境界もあるのですが、とても曖昧になっていました。
でも売却するためには境界をはっきり決めて、小さな塀を設けなくてはいけません。その際に親戚と揉めてしまったのです。親戚は、より自分の土地が広くなるような線で境界があると言いましたが、こちらとしてはおかしいと感じました。
結局市役所の職員と一緒に、土地の資料を見ながら境界を決めて塀を作りました。その際も、親戚は最後まで異論を唱えておりとても困りました…。
売却にかかった期間は半年くらいです。こちらとしてもそのくらいの期間で考えていたので、想定内ではありました。
当初の私たちの売却希望価格は1880万円で、実際に売却できた価格は、少し値引きされて1800万円です。
購入者はもっと大幅な値引きを期待していたようですが、売却に必要な期間を半年と長い目に設定したいたので、特に買いたたかれる心配もなく、交渉を有利に進めることができました。
売却前には少しでも掃除をして綺麗にしておくこと
これから不動産を売却しようと考えている人へのアドバイスですが、売却する前に家や庭を綺麗にしておくようにしてください。
中古住宅の場合は、その状態のまま購入して人が住むので、少しでも綺麗にしておくと、住んだときのイメージが湧きやすくなるので、売れやすいです。
畳がボロボロなら、新しい畳に替えておく、水回りはみんな気にするところなので、トイレだけでも業者に頼んで清掃してもらうなど、出来る限りピカピカな状態にしておく方が、アピール材料になります。あとは、自分で修繕できるような小さな傷も綺麗にしておいた方良いですよ。